2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

[本]自己肯定感を上げるOUTPUT読書

▪️自分は今、何を読むべきなのか? ▪️多読を目的にしても、それが一体何になると言うのか? ▪️断読、という発想はいいなと思った。 知らないと、嫌い、だと思ってしまう。 食わず嫌い、の嫌いは、本当の意味での嫌いでは無い。 敢えて本を絶って、蓄積した知…

[本]電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました。

タイトル名が、長いけど秀逸。 著者のセンスを感じる。 文章もとても読みやすい。 語彙力豊富。 薫陶を受けた。 日焼け止めは手間がかかるが、オールインワン美容液だと手間が省ける。 化粧水、美容液、乳液、の順。 人工皮膚を資生堂は開発している。 ビオ…

[本]あなたの脳のしつけ方

集中するには柑橘系の香りが良い。 ツァイガルニク効果。 やり切ったことよりも達成できていないことの方が、より強い印象として残る現象。 勝てるゲームしかしない。 努力中毒。 努力で目的を達成することより、努力する事自体が目的になってしまう。そうな…

[本]他人を見下す若者たち

仮想的有能感。 2006年刊行の書籍。約20年前の風潮を、振り返ることに、今は、あまり興味が持てなかった。 他人を見下して相対的に自己肯定感を得ようとする人達は、古来から今に至るまで、若者に限らず一定数常にいる人達であり、程度の差こそあれ、誰でも…

[本]本はどう読むか

この本の著者も、モンテーニュも、読んだ事を忘れてしまう事を恐れ、嘆いていたのだなと思って、安心した。 実用書に関して。 読んだ本を実践して、良き方向へアップグレードする事が目的である。自己啓発書のジャンルが相当する。だが、多くの読者はアップ…

[スイーツ]喫茶店のプリンパイ

マックの期間限定パイ。 プリンの味が濃厚である。チョコレートパイと同じくらい甘くて美味しい。血糖値の上昇ととドーパミン分泌を感じる。

[本]べつに怒っていない

ナチュラルに怒らないでいられるのはいいな、と思った。 武田砂鉄さんのエッセーなので、楽しく読んだ。 エッセーというジャンルは特殊である。本流のジャンルを持っている、ある程度有名な作家が、そのサブで書くジャンル、というイメージである。 もし、こ…

[本]シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント

こんなにも本を読む人を初めて知った。 自分にべらぼうに高い時給を設定しよう。 それを押し通そう。 金儲けは「する」ものでは無い。身につけるスキルだ。稼いで、損失したとしても、さほど問題では無い。その経験がスキルに繋がったか、である。 苦しむ瞬…

[本]「人生の勝率」の高め方 成功を約束する「選択」のレッスン

人生は何を選んだかで決まる。努力では無く。 自分の土俵を探して、選ぶことが、肝要である。 どこで頑張るか、は超絶重要。 センターピンを倒せ。やるべきことは1つ。物事のセンターピンを見極める。他のどうでもいいピンは放置して、センターピン1つだけ…

[漫画]ふたりソロキャンプ15 出端裕大

ふたりなのにソロキャンプ。今回は4人でソロキャンプ。それぞれが各人のテントを使うこと。それがソロキャンプの定義なのかも。 人生はソロだ。別の部屋ではなく、家自体を別に持って、暮らすいう夫婦の在り方も良いと思う。 ティファニーの「ひとりで生きて…

[漫画]ザシス1 森田まさのり

森田まさのり氏の初めてのサスペンスホラー。新ジャンルの挑戦は素晴らしいと思う。この人の描くキャラクターの表情が独特で好きだ。とても人間味を感じる。このタッチでサスペンスホラーの漫画という事でワクワクした。期待を裏切らない面白さだった。次巻…

[漫画]今夜は車内でおやすみなさい。(6) 小田原ドラゴン

小田原ドラゴンさんの車中宿泊旅行、北海道編。車で北海道を巡るのも楽しいかもしれない。私は昔、自転車で北海道を一周したことがある。 北海道はスープカレーが有名だ。ブームを起こしたひとは、樺ちゃんこと、精神科医の樺沢紫苑さんである。 本場のイン…

[漫画]一級建築士矩子の設計思考 ( 2) 鬼の仁

マンションの1階を買って、リフォームで半分を土間にすると言うアイディア、いいかも知れない。家の中で、基本土足だと起動力が上がりそうだ。 一級建築士矩子の設計思考 2 作者:鬼ノ仁 日本文芸社 Amazon

[本]貧乏入門 小池龍之介

一度、実験してみるといいと思うのです。自分がお金から自由になって暮らせるかどうか、お金を使わず楽しく過ごせるかどうかを。 小池龍之介さんと大原扁理さんが、自分の中で被ってる。 何故欲望にとらわれるか?欲が実現する時に、苦が減った分だけ快楽が…

[本]「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

ほとんどの人がみんな格好つけて、他の人からみてみっともなくない、もっともらしい嘘のゴールを設定してしまう。 空は本当に、本当に、本当に、自分が達成したいゴールなのか? アビダルマ仏教哲学。 時間は未来から過去に流れている? 「そういうのは自分…

[本]脳はどこまでコントロール出来るか 中野信子

魚を食べると鬱病になりにくい。これはオメガ3不飽和脂肪酸が効いているのはないかと考えられている。 トリプトファン。マグロ、ピーナッツ、ナッツ、肉、チーズ。 不都合なことは忘れると能力がある。 理解は試験で確認する。 教科書を100回読むより、3回の…

[本]言語化の魔力

悲観的にも楽観的にもならない。 真のポジティブ思考。これはニュートラル思考に通じる。 自分の考えは先入観であって妄想。 あきらめるとは、現実を明らかにみて次に進む事。 仏道に通じる内野である。 「停滞」こそが、悩みの本質。 悩むことは停滞するこ…

[本]運の方程式

立ち止まることを恐れないことが肝要である。 なぜうまくいったのか? なぜうまくいかなったのか? を都度都度検証する勇気を持とう。 察知 → チャンスをチャンスと気づくこと。 運の方程式 チャンスを引き寄せ結果に結びつける科学的な方法 作者:鈴木 祐 ア…

[本]我が身を守る法律知識

痴漢冤罪は恐ろしい。 女性の背後には絶対に立たない。吊り手は両手で持つ。もしくは、鞄を持つ。座席に対面して立つ。両手をふさぐ。騒ぎが起きても体制をキープ。泥酔状態で満員電車に乗らない。 基本的に立ち去る。 だれか証人になってくれないか、目撃者…

[本]超訳モンテーニュ 中庸の教え

わたしはわたしの道を歩いていこう。整地されていなくて問題はない。水たまりの多い道でも、泥が跳ね返ってくるような道であっても、これがわたしの道なのだ。 超訳 モンテーニュ 中庸の教え 作者:大竹稽 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon

[本]天才たちの日課

村上春樹 繰り返すこと自体が重要。 一種の催眠状態になる。 自分に催眠術をかけて、より深い精神状態へもっていく。 体力が芸術的感性と同じくらい重要。 デイビット・リンチ 午前と午後に一回ずつ、20分の瞑想。 僕たちはどうせ、ほかの色々なことで時間を…

[本]不安は9割捨てました

これだけはしたくないということを丁寧に、しない。 自分の実感で選び取ったものは案外少ない。 それをひとつひとつ増やしていく。 おごりでも、謙遜でもなく、素で「私は違うと思うので」 といって当たり前の生き方や考え方を拒否する。 ■親や上司から命令…

[本]モバイルボヘミアン 本田直之 四角大輔

今のままでいいのか? それは本当にやらないといけないことか? 心からやりたいと思うことか? やらなければいけないと、思い込んでいること、ではないか? 無駄な出費こそがもっともハイリスクな行為。 生活レベルは一切上げない。 何を失うことが本当にこ…

[ドラマ]女王の教室

日本という国はそういう特級階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。こういう特級階級の人たちがあなたたちに何を望んでいるか知ってる? 今のままずっと愚かでいてくれれば…

[本]ノマドライフ 本田直之

私にとって、ノマドという言葉は、聞き慣れた意味では馴染みがあって、その中身については、馴染みの無い別世界の言葉だった。 ◾️減らすことで自由が増える。 ◾️選択力をつける最良の道は、「考え続けること」。 ◾️自分は何のためにノマドライフを求めている…

[本]限りある時間の使い方【オリバー・バークマン】 

今の私達に必要なのは、選択肢を増やすことではない。選択肢を減らして、迷いを捨てて行動することだ。いくらやりたいことを決めて、上手に時間を管理しても、やりたいことを全部叶えることなんんて出来ない。 焦らない。とにかく結果を焦らない。1日の成果…

[映画]Winny

そこに山があるから登った。 それがwinnyの開発目的だ。 偶然にも神々の頂きのアニメを同じ日にみていた。マロリーも羽生丈二も、そこに山があるから登った。 登りたい山を、登ったことで、意図しない方向で、多くのひとに影響してしてしまい、結果、苦を感…

[本]超訳モンテーニュ中庸の教え

不快なことが続いたらどうするか? わたしは、そんな場所にとどまらず、さっさと居場所を変えてしまうことにしている。

[本]マイ仏教 みうらじゅん

これを「比較三原則」と私は勝手に呼んでいます。〝他人と過去と親〟。この三つと自分を比較してはいけないのです。 親と比較しない、という明確な意識、発想は無かった。

[本]暮らしの工夫 アッキー

小さなモヤモヤをこまめに解消しよう。 ある日突然、モヤモヤが解消される、ということはあまりない。 たまにはあるけれど。 ■This is my way. What is your way? THE way does not exist. これは私の方法です。あなたの方法は何ですか?方法はひとつではな…